top of page
HOME: Welcome

生涯によりそう音楽を

ファミリエ音楽教室は日暮里・鴬谷駅から徒歩5分の場所にある、歌とピアノの音楽教室です。

「ファミリエ」という言葉は「親しみのある」という意味です。

ファミリエ音楽教室のファミリエという言葉は「親しみのある」という意味です。音楽を教える立場にあって第一に生徒さん個人を理解する事を心がけ、 さまざまな音楽を通して感性が開かれて行くことを喜びとしています。また、誤りのない技術を修得することと自由なイマジネーションを育むことは、感性を楽しませるのに重要なポイントとなります。生徒さんが生涯を通して、心身ともに音楽に親しんで行けることを願ってレッスンをしています。
どうぞ、お気軽にお問合せ下さい。お待ちしております。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1ae3.jpg

ピアノレッスン

個人レッスン

火曜〜金

4才から大人まで、 ピアノを生涯の友になさりたい方歓迎です。

初歩から始める小さなお子さん、 子供の頃習っていて再度始めたい方、大人になって初めて始める方、 保育のための音楽を志す方も応援いたします。 また力が入って上手く弾けない、 あるいは力がなくて音が出ないと思っている方には、無理のない弾き方をお教えします。

レッスン料:A. 30分×4回/月 9,000円

      B. 45分×4回/月 14,000円

      ※テキスト代別    ※2023年4月現在

専門コース

随時ご相談

趣味のピアノをグレードアップしたい方、 ピアノ科受験を目指す方、 音大生やコンクールを控えている方、 プロのピアニストがお教えします。

レッスン料:個人レッスン60分 8,000円(60分以上も応相談)

      ※テキスト代別

* 現在レッスンの空き時間が少なくなっており、時間のご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承下さい。

ピアノレッスン
声楽レッスン

​声楽レッスン

個人レッスン

随時ご相談

歌は体一つでいつでも始められる、もっとも身近な音楽です。 生徒さんのペース、歌いたい歌に合わせて無理の無い発声法から曲作りまでお教えします。
オペラアリアや歌曲の他、バロックやルネサンスの曲も学べます。

   

レッスン料

個人レッスン 60分 7,000円
アンサンブルレッスン(2名以上)  応相談

   ※テキスト代別

発声教室 (個人)

第1&第3水曜日

 11:00〜11:30

 11:30〜12:00

 

第2&第4水曜日

 12:00〜12:30

 12:30〜13:00

マンツーマンでヴォイストレーニング(発声練習)をします。

​それぞれのお悩みを丁寧に、定期的にメンテナンスしてゆきます。

レッスン料

30分×2回/月 7,000円

   ※テキスト代別

発声教室 (グループ)

土曜日

9:00〜10:30

グループ定員4名のグループレッスンです。(2名から開講)
発声教本(コンコーネ、コールユーブンゲンなど)を使用し、声楽の基礎を学びます。 

レッスン料

90分×2回/月 6,000円

   ※テキスト代別

r0013454.jpg
講師
講師紹介
shihoa.jpg

​(ピアノ)

都立芸術高等学校音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を同声会賞を得て卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。ウィーン国立音楽大学修士課程を最優秀で修了。ブラームス国際音楽コンクール第2位ほか受賞多数。東京、ウィーンでのリサイタル、演奏会など多数出演。2018年12月にはウィーン楽友協会におけるソロリサイタルで好評を博す。これまでにピアノを久宝香保利、星子知美、松本明、Peter Efler、迫昭嘉の各氏に、室内楽を角野裕、坂井千春、Meinhard Prinz、Stefan Mendlの各氏に師事。

koikemai.jpg

​(ピアノ)

​愛知県出身。2011年 第22回彩の国さいたまピアノコンクールF部門入選。2012年 ウィーン国立音楽大学ムジークセミナーにて、クロプフィッチ氏のマスタークラス受講、ディプロマ取得。教授推薦によりコンサート出演。2013年 第13回全日本アールンピアノコンペティション 全国大会F級 第2位最高位。2013年 第31回アジア国際音楽コンクール大学生部門 第4位。2013年 市川市文化振興財団第26回新人演奏家コンクール 優秀賞。2016年 第10回セシリア国際音楽コンクール 大学生以上専門の部 奨励賞。2016年 第8回さくら音楽コンクール ピアノ部門 大学A2 第2位。 2017年 文化庁委託事業「平成28年度 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズにてソリストに選出。

これまでにピアノを尾川久美子、佐野翠、西川秀人、江口玲の各氏に、チェンバロを広沢麻美氏に師事。 名古屋市立菊里高等学校、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、同大学院修了。現在はソロや伴奏での演奏活動や、ピアノ指導を行っている。

img20171124193335823811.jpg

​糸川 絵美

​(声楽)

東京音楽大学演奏家コースを篠崎義昭氏の師事のもと卒業。日本国内の古楽講習会にて牧野正人、波多野睦美(声楽)、岩淵恵美子(チェンバロ)、佐竹淳(音楽学)各氏より、主にイギリス、イタリアのバロック時代の音楽様式を学ぶ。2003年渡伊。声楽をC・ミアテッロ、V・マンノ、古楽アンサンブルをR・ジーニ、M・ガラッシ各氏に師事。2007年ヴェローナ国立音楽院(イタリア)古楽科を最高得点で卒業。
帰国後はバロックオペラやコンサートなどで活躍中。また演奏のかたわら合唱団のヴォイストレーナーとしても活動中。

photo_nagaojo.jpg

​(声楽)

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。同大学院修了。ロータリー財団、ミラノ市マルコ・フォデッラ財団、 平成14年度文化庁派遣芸術家在外研修員の奨学金を得て、 ミラノ市立音楽院古楽科に留学しバロック声楽科でディプロマ取得。声楽を故東敦子、篠崎義昭、三澤照男、C・ミアテッロ、C・アンセルメ、V・マンノ各氏に師事。室内楽をロベルト・ジーニ、マーラ・ガラッシ両氏に師事。音楽学を金澤正剛氏に、 1600年代のバロックジェスチャーを、F・グアランドリ、デーダ・C・コロンナ両女史に師事。
2000年、第一回ミラノロータリー財団 声楽コンクール古楽部門第一位。録音では、B・ジーニ指揮:F・カヴァッリ作曲“Magnificat”のテノール のソリストとして、 AmadeusレーベルのCD録音に参加をはじめ イタリアにおいてCD録音参加多数。また演奏では、ローマヴァチカン市国聖ペトロ大聖堂で催された イザベッラ・レオナルダ没後300年記念のミサ曲第18番のソリストを務め、 ヴァチカン市国放送(FM)にて放送されるなど、イタリア各地で演奏多数。
2007年に活動の拠点を東京に移し、北とぴあ国際音楽祭オペラ“オルフェオ”の牧人役で参加。帰国後もS・バレストラッチ氏、G・カプアーノ氏、寺門戸亮氏、渡邊順生氏ら国内外の 指揮者との共演も多く、イタリア古楽を専門に歌えるテノールとして定評がある。 ファミリエ音楽教室を主催。

photo_yamashita_2.jpg

​(ピアノ)

宮崎大学教育学部音楽科卒、同専攻科終了。声楽を岡崎実俊氏、鈴木仁氏、波多野睦美氏、広瀬奈緒氏に師事。ピアノを山下豊子氏、高橋美緒氏に師事。
合唱を皆川逹夫氏、淡野弓子氏、有村祐輔氏の指揮のもと、 1970~1972中世音楽合唱団、 1974~1985ハインリッヒ・シュッツ合唱団、 1987~1993聖セシーリア声楽コンソートの団員として活動。
2014年より花井尚美氏主催中世女声アンサンブル:ド・リーフデのメンバー。
1994年より2016年までファミリエ音楽教室を主催。

SSS_4097.JPG

​(ピアノ)

武蔵野音楽大学器楽学科卒業。 ピアノを福島(城多)宣江氏、高橋美緒氏に師事。 
ソルフェージュを城多又兵衛氏に師事。 ヤマハ音楽教室講師を経て、現在に至る。 
PTNA指導者会員。

ブログ更新中☞​https://ameblo.jp/pochidaolom2007/entrylist.html

お問い合せ・アクセス

コンタクト・アクセス

当教室へのお問い合わせや、体験レッスン申込など、以下のフォームをご利用いただけます。

ご返信までにお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

 

なお、ピアノレッスンをご希望の方は以下の項目もご記入ください。

①レッスンを受ける方(連絡者と違う場合・お子様など)の、お名前・年齢
②入会後のレッスン希望曜日、時間帯

* 現在ピアノレッスンの空き時間が少なくなっております。

  時間のご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージを送信しました

東京都荒川区東日暮里5-16-1

​リーデンスタワー104

 

mail@familiemusic.net

TEL&FAX: 03-3803-2702

リーデンスタワーマンション

エントランス手前左

JR日暮里駅、JR鴬谷駅から 徒歩6分

外観同 2.jpg
bottom of page